水回りの豆知識を発信!
私たちが日々行った施行事例や、主に水回りのトラブルに関してのマメ知識、水回りのトラブルに関してのアドバイスなどを綴っております。
施行事例は、画像を加えてご紹介することでより分かりやすくなっております。
今後修理をお考えの方は、ぜひご覧下さい。
お風呂から逆流する原因は4つ! お風呂の排水溝から水が逆流する原因は主に4つあります。 本記事では排水溝から水が逆流してくる原因やその対処法について詳しく解説をするとともに 逆流が発生しないための予防法についても紹介して…
続きを見る
「水道代が急に高くなった」「水道代が高い原因がわからない」、水道を日々このようなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?このような場合には水漏れや水道料金の値上げといった原因が考えられますが、どのような対処方法が…
続きを見る
キッチンや浴室、洗面台などの蛇口が劣化すると、交換が必要になります。具体的にはどのような状態となったときに交換をしたら良いのでしょうか。また、自分で交換できるかどうかも気になるポイントです。今回は蛇口の交換時期と取り替え…
続きを見る
キッチンや浴室、トイレ、洗面所と家庭内の水回りは多様で、起こりうるトラブルもさまざまです。また、スペースによって応急処置の方法は異なるため、トラブル発生時にも慌てないように正しい知識を身につけておきましょう。今回は住宅で…
続きを見る
シンク下が臭い原因とは キッチン用品や掃除用具などを収納していることが多いシンク下ですが、排水管が近くにあることで臭いが発生することも珍しくありません。便利な収納スペースであるシンク下を有効活用するためには、清潔で気持ち…
続きを見る
散水栓の構造とは 散水栓とは、建物の近くや屋根の出口あたりなどの屋外に設置されている水栓のことを言います。庭掃除や植物への水やり、また水まきに使われることの多い散水栓は、通常散水栓ボックス(バルブボックス)の中に設置され…
続きを見る
今や大多数の家庭のトイレにウォシュレットが備わっています。一般的にウォシュレットの寿命は7~10年程度といわれていますが、使用頻度や使い方によっては、それよりも早く故障してしまうかもしれません。今回はウォシュレットが故障…
続きを見る
洗濯機の水栓の高さは変更可能です! 洗濯機に給水する水栓はどのような住宅にもついているように思えますが、必ずしも適切な位置であるとは限りません。一般的な大きさの縦型洗濯機であればほぼ問題ありませんが、大型化しているドラム…
続きを見る
排水溝がボコボコと音がうるさい!原因は何? キッチンやお風呂、洗面所の排水溝がボコボコするときには、何かしらの異常が発生している可能性があります。まずは排水溝の状態をチェックしてみてください。 排水溝から音がする原因はい…
続きを見る
こじんまりとした空間であるトイレは、悪臭が発生しやすい場所であり、それにもすぐに気づきます。そんなトイレの悪臭の原因はどこにあるのでしょうか。今回はトイレの嫌な臭いの原因から対処方法までを紹介します。トイレの臭いが気にな…
続きを見る