ブログ

blog

トップページ ブログ トイレが臭い原因は何!?どれだけ洗っても臭いが消えない時の改善策!

トイレが臭い原因は何!?どれだけ洗っても臭いが消えない時の改善策!

こじんまりとした空間であるトイレは、悪臭が発生しやすい場所であり、それにもすぐに気づきます。

そんなトイレの悪臭の原因はどこにあるのでしょうか。

今回はトイレの嫌な臭いの原因から対処方法までを紹介します。

トイレの臭いが気になっている方は参考にしてください。

トイレを洗っても臭い原因

「こまめにトイレを掃除しているつもりなのに、どうしても臭いが残ってしまう」という場合、もしかしたら便器やトイレの環境そのものに問題があるかもしれません。

以下のポイントで、思い当たるところがないかどうかをチェックしてみてください。

 

掃除で汚れが取りきれていない

まずチェックしておきたいのが、掃除で汚れが取りきれているかどうかです。

最近は掃除しやすい形状の便器が主流になっていますが、年季の入ったトイレはフチがあり、掃除をしにくい構造になっています。

きちんと隅々まで汚れが取れているのかどうか便器の中をチェックして、しつこい汚れにはつけ置き洗剤を使うなどして対策を取りましょう。

イレの掃除グッズもたくさん出ているので、新しいアイテムを取り入れてみると良いかもしれません。

 

封水切れにより下水の臭いがする

「封水」とは、便器内に一定の水位を保って貯められた水のことです。

常に一定量の水を貯めておくことによって、下水からのぼってくる嫌な臭いをシャットアウトする作用があります。

しかし、その封水が減ってしまう(=封水切れ)ことで、臭いが発生してしまいます。

封水切れの原因を大きく分けると、

  • 水の蒸発
  • 誘引現象
  • 排水管の汚染
  • 補助排水管の不備

の4つです。

蒸発は室内温度が上昇した時や家を長期間留守にした時に起こりやすいため、夏場は要注意です。

誘因は2階建て以上の建物で起こる現象で、排水管内の空気圧の乱れが原因で引き起こされます。

また、排水管に汚れや異物が混入すると封水切れを招く可能性があり、悪化すると水位が上がらずに臭いがひどくなります 。

トイレタンク内の補助排水管は水を流した後に、元の水位へと戻してくれるものですが、それが故障すると封水がたまらなくなるのです。

 

排水管に問題がある

排水管に汚物が溜まっていると、水がスムーズに流れず封水切れを起こし、臭いが発生してしまいます。

排水管の汚れはパイプクリーナーなどで解決されますが、それでも良くならない場合は業者に頼むことをおすすめします。

 

タンク内でカビが発生している

水回りであるトイレは湿度が高く、カビが発生しやすい環境といえます。

特に梅雨の時期は、冬に比べて5倍カビが発生しやすいため、気を配りたいものです。

特に便器のまわりや便器の中、洗い場などはカビが発生しやすいため、こまめにトイレの状態をチェックして掃除を心がけましょう。

 

アンモニア臭

トイレに入ったとき、ツンと鼻につく刺激臭が気になったことはありませんか?

その刺激臭は「アンモニア臭」と呼ばれるもので、尿が原因と考えられます。

排泄直後の尿は臭いがほとんどないのですが、排泄後に尿素が分解されるとアンモニアに変わります。

便座の裏や壁、床や便器のふちに尿が付着し、それを放置したままにしてしまうと、アンモニア臭の原因になってしまうのです。

 

固形化した尿石

尿石とは、尿に含まれるカルシウムなどの成分が空気に触れて固まったものです。

尿石が便器などにこびりつき、さらに汚れが付着することで落ちにくい強固な汚れへ変化してしまいます。

また、尿石はアンモニア臭の原因にもなり得るため、尿石を放置してしまうとトイレ全体が刺激臭でいっぱいになってしまうのです。

尿石が配管に流れて詰まると、逆流の原因にもなるため、定期的な掃除で取り除くことが重要です。

 

便に含まれるガス

トイレで便を排泄した後、トイレ全体が悪臭に包まれた経験は誰しもあるのではないでしょうか?

換気扇を付けていればいずれその臭いは消えていくものですが、やっぱり便が臭うのは気になりますよね。

便が臭う原因として考えられるのは、腸の働きが鈍くなっていることです。

便秘によって便が異常発酵を起こし、臭いガスを発生させてしまいます。

もしも便の臭いが気になる場合は、食生活や生活習慣を見直して、腸内環境を整えてみるのも良いかもしれません。

 

トイレが急に臭くなる理由とは?場所別:対処法

 

トイレが急に臭くなったと感じる場合、どの場所が臭いの原因になっているのかで対処法が異なります。

ここでは、臭いの発生源となっている場所別に、臭いの対処法を紹介していきます。

 

床・壁

トイレの床や壁は、臭いの発生源となりやすい場所のひとつです。

立ったまま尿を排泄する家族がいると、床や壁に尿が飛び散ってしまい、そこに雑菌が繁殖するとアンモニア臭の原因になります。

また、飛び散った尿を放置しておくと黄ばみの原因にもなるため、見た目も損なわれてしまいます。

対処法としては、できれば座ったまま尿を排泄してもらうようにしたり、週に数回はトイレ用の除菌シートで床や壁を拭き取って掃除したりするのが良いでしょう。

そのほかにも、酸性のクエン酸をスプレーして、アルカリ性の尿を分解する方法もあります。

クエン酸には抗菌効果も期待できるため、トイレ掃除の際はクエン酸スプレーを使うのがおすすめです。

 

便座裏

尿が便座裏に付着し、それが固まってしまうと尿石へ変化し、アンモニア臭の原因になります。

また、雑菌が繁殖すると黒カビが発生して、悪臭につながるかもしれません。

発生してしまった黒カビには、トイレ用の塩素系漂白剤を塗布して拭き取るのがおすすめです。

クエン酸スプレーで落ちないガンコな尿石には、クエン酸パックを試してみてください。

クエン酸パックは、クエン酸をトイレットペーパーにしみ込ませて、尿石がある部分に貼り付けて時間を置きます。

なお、塩素系漂白剤とクエン酸を混ぜると有害なガスが発生するため、絶対に混ぜないように注意してください。

 

便器まわり

トイレが臭くなる原因はさまざまですが、「いきなり下水のような臭いがした」ということであれば、排水管内の気圧の変化や排水管が不具合を起こして、臭いが発生してしまっている可能性があります。

全く心当たりのない方は、お風呂の排水溝をチェックしてみてください。

トイレとお風呂がつながっているユニットバスタイプでは、お風呂の封水が切れてトイレの悪臭がお風呂側の排水溝から上がってくることがあります。

何度も封水切れが起こるということでしたら、排水管や勾配の設計に異常があるのかもしれません。

ほかにもトイレの床にある排水トラップに不具合があると、下水の臭いが上がってきてしまいます。

トイレの便器が割れたり、水が染み出したりしてる時も要注意です。

少しでもおかしいと思った時には、まずすぐに応急処置を取りましょう。

 

便器~床

飛び散った尿が便器と床のスキマに入り込み、アンモニア臭を放っている場合もあります。

スキマに尿石が発生するとなかなか落としにくくなってしまいますし、雑菌が繁殖してさらなる悪臭を引き起こす可能性もあります。

そのため、定期的に便器と床のスキマは掃除するのがおすすめです。

掃除の際は、クエン酸スプレーをスキマに吹きかけた後、数分間放置してから不要なカードなどで汚れをかき出します。

また、予防策としてコーキング剤を使用し、スキマを埋めてしまうのも得策です。

トイレ用のコーキング剤はホームセンターなどに売っているため、ぜひ試してみてください。

 

トイレタンク

いつもトイレ掃除を頑張っているのに臭いがするという場合、トイレタンクに臭いの原因があるかもしれません。

トイレタンクはいつも水が入っているため黒カビが繁殖しやすいですが、意外と見落としがちな箇所です。

トイレタンク内の汚れを放置しておくと臭いの原因になるだけでなく、便器にその汚れが流れて便器自体が汚れる可能性があります。

トイレタンク用の洗剤を定期的に使用して、トイレタンク内を清掃するのがおすすめです。

トイレタンク用の洗剤は水を流すと同時にタンク内に入れて、数時間ほど放置するだけとお手軽です。

 

換気扇

換気扇の汚れを放置すると、換気がスムーズに行われずに臭いがトイレ内にこもりやすくなってしまいます。

除菌シートなどを使用して、ホコリなど汚れを取り除くことが重要です。

その際、マスクを着用してホコリを吸い込まないように注意してください。

また、換気扇フィルターを貼り付けて、汚れを防止するのも良いでしょう。

 

トイレブラシ&ケース

便器の掃除に使用しているトイレブラシやそのケースは、長期間使い続けると雑菌が繁殖して、臭いの原因になることも。

一か月や二か月に一度はトイレブラシを新品に買い替えて、なるべく清潔に保つことが重要です。

また、トイレブラシの先端を使い捨てできる商品もあるため、試してみるのも良いでしょう。

 

トイレの臭い消しには○○が有効的!

紙, ホワイト, ロール, 衛生, バック グラウンド, トイレ, クリーン, Gxl, Loo, ビール

嫌なトイレの臭いは、まず自分で対処してすぐにでも消したいものですよね。ここからは、自分でできる簡単なトイレの臭い消しの方法を紹介します。

 

クエン酸を使う

トイレに蔓延しやすい尿の臭いはアルカリ性です。そこに弱酸性であるクエン酸を吹きかけると中和されて汚れが緩み、臭いも発生しにくくなります。100円ショップやドラッグストアで購入できるクエン酸を水で溶かして、トイレにスプレーをしてから拭き取りましょう。尿汚れにも効果的です。クエン酸の効果は1ヶ月ほど続きます

 

重曹を使う

トイレの嫌な黒ずみや水アカは重曹を使って取り除くことができます特に手洗い場や蛇口には水アカがつきやすいため、重曹を溶かした水で拭いてやると良いでしょう。毎日の掃除に重曹を使うのもおすすめです。ただし、重曹で取れないほどしつこいニオイや汚れには、塩素系の洗剤のほうが効果的です。

 

パイプユニッシュを使う

薬品

トイレの水の流れが悪い場合は、排水管そのものが劣化している可能性があります。その場合、パイプユニッシュを使って 目に見えない排水管の汚れを取り除きましょう。パイプユニッシュはドラッグストアで販売されていますので購入して、手順に則った使い方をしましょう。

ただし、トイレの排水管の造りは複雑で、パイプユニッシュでは解決できな場合もあります。その際にはすぐに業者を呼ぶようにしてください。

 

トイレの臭いを防ぐには?

臭いが発生してから対処するよりも、普段から気を付けて過ごすことで臭いの発生自体を予防していきませんか?

ここでは、トイレの臭いを防ぐための方法を紹介していきます。

 

こまめな掃除

やはり、こまめに掃除を行わないと落としにくいガンコな汚れになってしまいます。

こまめに掃除を行うことで臭いの発生源を取り除き、いつも清潔なトイレを保つことができます。

トイレにそのまま流せる除菌シートなどを活用して、トイレ掃除を気軽に行えるようにするのもおすすめです。

 

座っての利用

立ったまま尿を排泄すると、壁や床に尿が飛び散って悪臭の原因になってしまいます。

男性の家族がご家庭にいる場合、なるべく座ってトイレを使うようにしてみてはいかがでしょうか?

 

フタを閉めて流す

フタを閉めずに流すと、尿や便の成分が周辺に飛び散って、臭いの原因になる可能性があります。

トイレを使う際は、必ずフタを閉めてから流すようにするのがおすすめです。

 

消臭剤や芳香剤の利用

トイレの臭いを手っ取り早く解決したい場合、消臭剤や芳香剤を利用するのが良いでしょう。

ただし、消臭剤で臭いが消えても、臭いの発生源である汚れや雑菌は消えないため、定期的に掃除をすることは欠かせません。

また、芳香剤は臭いを消すのではなく良い香りを漂わせるだけですので、臭い自体は消えていないことに注意が必要です。

 

何をしてもトイレの臭いが解決されない時は業者に相談!

どんなに掃除をしてもトイレの臭いが解決されないという場合、目に見えないトイレの部位が故障しているかもしれません。そのようなトイレを放っておいては、悪臭がひどくなるばかりです。

最悪の場合、トイレそのものが動かなくなってしまうことも。嫌な臭いのするトイレは大変不快なものですので、早急に対策を取りましょう。

自分でトイレの臭いを解決できない場合は、ぜひ愛知県名古屋市に本社を構える中部水道修理までご相談ください。24時間365日対応を行っていて、スピーディーなトラブル解決を期待できます。複雑な仕組みのトイレもプロの業者であれば、スムーズな修理が可能ですのでお気軽にお問い合わせください。 

24時間受付 お忙しい方専用10秒フォーム 24時間受付 お忙しい方専用10秒フォーム

    15分以内にご連絡希望の方はこちらにチェックして下さい(受付時間に限る)

    お名前

    電話番号

    メールアドレス

    水トラブル場所

    【名古屋市瑞穂区】にてトイレ修理をいたしました!

    お風呂がつまり、水があふれてしまう…すぐにできる解消法とは?

    今すぐタップでお問い合わせ!見積もり・出張費用0円