水回りの豆知識を発信!
私たちが日々行った施行事例や、主に水回りのトラブルに関してのマメ知識、水回りのトラブルに関してのアドバイスなどを綴っております。
施行事例は、画像を加えてご紹介することでより分かりやすくなっております。
今後修理をお考えの方は、ぜひご覧下さい。
ブログ一覧
給湯器の水漏れが起こったらまず確認すべきこと 給湯器の水漏れを発見した場合、まずはどこから水漏れが発生してしまったのかを確認する必要があります。 ほとんどの場合、水抜き栓か配管接続部、または給湯器から漏れているものです。…
続きを見る
もしかして漏水?漏水を疑った方が良い場合 自宅における漏水の可能性は、さまざまなポイントで確認できます。 もっともわかりやすいのは、家族の人数や使用状況が変化していないのに水道使用量が急に多くなった場合です。 また、普段…
続きを見る
トイレがつまってしまったら? 毎日何度も使用するトイレがつまってしまうと、焦って自分で何とか直せないかと考える人が多いも のです。 しかし、トイレの仕組みは意外とデリケートで、修理の方法を間違ってしまうとかえってつまりを…
続きを見る
水栓はメーカーごとに違うのか 水栓(蛇口)を取り扱っているメーカーとしてはリクシルやTOTO、MYM、タカギなどさまざまです。 新しい水栓を選ぶ際に実はメーカーは関係なく、今まで使っていた水栓と同じタイプのものであれば、…
続きを見る
排水管の高圧洗浄を検討した方が良い場合 キッチンやお風呂、洗濯機などの水回りには排水管があり、料理や洗濯で使用した汚水を流すことができます。 このときには、水と一緒に流れた油や食物のカス、洗剤などは排水管にたまり、いずれ…
続きを見る
日常、「お湯が出るのは当たり前」になっているため、いざお湯が出なくなると「あれ?」とビックリしてしまいます。 そんなときにはパニックになってしまいますよね。 ちょうどお風呂に入ろうと思っていたときなどはとくに、「どうすれ…
続きを見る
入浴中に浴室の排水口の水の流れが悪いと感じたり、排水口から水が逆流してきたりしたことはありませんか? 浴室の排水口は思っている以上にトラブルが起こりやすい厄介な場所です。出来れば、詰まりが酷くなってしまう前に自分で解決し…
続きを見る
快適な生活を過ごすために欠かすことが出来ない場所として、キッチン、バス・ルーム、トイレなどがありますね。こうした水回りは毎日欠かさず、家族全員が使うため使用頻度もかなり高い場所になります。そのため、水回りの排水口には、多…
続きを見る
普段起こることが多いトラブルであれば、解消する方法も分かっていることが多いのであまり困ってしまうことはないかもしれません。 けれども、あまり起きたことのないトラブルに出くわしてしまうと解決方法が分からなくて困ってしまうも…
続きを見る
最初は、食器を洗う時やお料理をしている時に水をこぼしてしまったのかと思っていても、次の日も同じ場所にこぼれてしまったような水を見つけてしまったなら、それは水漏れかもしれません。 マンションにお住まいの場合、水漏れで階下の…
続きを見る