ブログ

blog

トップページ ブログ シンク下が臭い‼︎臭いの原因を突き止めて改善する方法をプロが解説します

シンク下が臭い‼︎臭いの原因を突き止めて改善する方法をプロが解説します

シンク下が臭い原因とは

Disease, The Medicine, Health, Medications, Pain

キッチン用品や掃除用具などを収納していることが多いシンク下ですが、排水管が近くにあることで臭いが発生することも珍しくありません。便利な収納スペースであるシンク下を有効活用するためには、清潔で気持ちの良い環境を整えましょう。シンク下が臭っている場合はまず、原因を探るようにしてください。

①排水溝に問題がある

キッチンのシンクから排水が流れていく排水パイプの入口・出口である排水溝。この排水溝は食品のカスが溜まりやすく、臭いが発生しやすい箇所となっています。排水溝は目につきやすく、臭いにも気づきやすいので、こまめに掃除をしてぬめりや食品カスを取り除きましょう。

②排水管のつまりや汚れ

シンク下に通っている排水管に汚れが詰まると、そこから悪臭が発生することがあります。特に排水管には食べ残しの食品カスや油汚れがつきやすく、放置するとぬめりから悪臭が発生してしまうのです。この排水管のつまりや汚れは悪臭だけではなく、つまりの原因にもなりえます

排水管から臭いがすると感じたら、直ちに対策を取りましょう。

③カビの発生

キッチンのシンク下は通気性が悪く、湿気が溜まりやすい環境であることから、カビや雑菌が繁殖しやすくなっています。また、お湯を使う時間が長いとシンク下の冷え切った気温とお湯の温度差で結露も発生しがちです。湿った調理器具をしっかり乾燥させずに放置しているとさらにカビが発生しやすくなるため、湿度を上げないように気を付けましょう。

④配管に隙間が開いている

ドブのように激しい悪臭がする場合、配管の構造そのものに異常をきたしているケースがあります。経年劣化でシンク下の排水ホースと塩ビ管の間に隙間が生まれてくると、下水の臭いが上がってくるのです。通常排水設備の蛇腹ホースが繋がる部分には防臭キャップがついていますが、これは経年劣化します。そのため隙間パテを使ったり、防臭キャップを取り付け直したりすることで改善されます。

ほかにも排水管にあるつなぎ目が緩むとつなぎ目とともに水漏れと臭いが発生するため、劣化したときには業者に依頼をして取り替えましょう。

⑤シンク下に収納しているものの臭い

シンク全体に空気がこもっているような臭いがしている場合、シンク下の収納物が臭いを発している可能性大です。食品や洗剤などの掃除アイテム、調味料などが一箇所に混在すると臭いがまじりあって複雑な臭いが発生します。

⑥湿気や結露による悪臭

シンクの下には、キッチンで使用しているガスコンロやグリルなどの熱がこもりやすいです。また、シンク下の扉をいつも閉めているという人は少なくないため、湿気も同時にたまりやすくなっています。その結果、シンクの下は温度と湿度が高い状態に傾きやすく、カビが発生しやすい環境になってしまうのです。カビが発生してしまうと、独特の臭いがシンク下から感じられるようになってしまいます。

また、シンク下は結露が発生しやすい場所とよく言われています。結露とは、空気中に存在する水蒸気が急激に冷やされることで起こる現象で、窓ガラスや配管といった箇所に水滴が発生してしまいます。シンク下は通気性が悪いため、シンク外部との温度差が大きくなりやすいことから、結露が発生しやすいのです。そして結露が発生すると、シンク下の湿度はさらに高くなり、悪臭の原因であるカビの温床になる可能性が高まります。

こうした事態を防ぐためには、湿気と熱がこもりやすいシンク下を定期的に換気するのがおすすめです。

⑦ゴミ箱の臭い

シンク下の収納スペースに、ゴミ箱を設置しているという人もいることでしょう。しかし、前述の通りシンク下には熱がこもりやすく、ゴミ箱内にある生ゴミの腐敗が進んで、悪臭の原因となる可能性は否定できません。特に、気温が高くなりやすい夏場は、シンク下に設置しているゴミ箱の存在には注意が必要です。

ゴミ箱の臭いを防止するためには、蓋がついているタイプのゴミ箱を設置する方法や、生ゴミはシンク下のゴミ箱に入れない方法がおすすめです。後者の方法の場合は、その日に出た生ゴミをひとつのポリ袋にまとめて、冷凍庫で冷凍してしまうのが良いでしょう。生ゴミを冷凍庫に入れるのは抵抗があるという人もいるかもしれませんが、その日のうちに冷凍してしまえば腐敗して悪臭が出ることはないので、かえって衛生的と言えます。

 

シンク下の臭いが急にするようになる理由

これまでは気にならなかったのに、ある時を境に臭いが気になったことはありませんか。その場合、排水管に隙間が生まれたり、防臭キャップが機能しなくなったりして、そこから一気に臭いが発生している可能性があります。

排水管の修理や古くなった部品の切り替えは簡単にできないものも多いため、状況を確認して自分で修理するのは難しいと感じたら、業者を呼ぶことをおすすめします。

またそのほかにも、「季節の変わり目や気温の変化」「水回りの使用頻度の変化」「新しい収納物の追加」といった理由によって、シンク下の臭いが急に発生することもあります。ここでは、この3つの理由を詳しく見ていきます。

①季節の変わり目や気温の変化

春から夏になって気温が急激に上がったときや梅雨時期に入って湿度が高まったときには、シンク下の臭いが急に発生することがあります。温度や湿度が高まると、悪臭の原因である「ゴミの腐敗臭」や「カビ」が発生しやすくなるからです。シンク下にある配管やその周辺にカビが発生したり、設置されているゴミ箱内の生ゴミが腐敗臭を発生したりして、嫌な臭いがシンク下からするようになってしまいます。

温度や湿度が変化しやすい時期や季節の変わり目には、シンク下の熱や湿気を外部に逃がすために換気をする、あるいは生ゴミをシンク下のゴミ箱に入れないようにするなどの取り組みが有効です。

②水回りの使用頻度の変化

シンク下の臭いが最近気になるという人は、「水回りを使用する頻度が増加していないか」を振り返ってみてください。排水管のつなぎ目が緩んだり部品が劣化したりしていると、水漏れが起こってカビと悪臭が発生するおそれがあります。そしてこうした現象は、水回りを使用する頻度が高ければ高いほど起きやすくなります。これは、水回りをよく使用する分、水漏れの量が多くなるからです。

洗い物の回数や時間が増えるなどして水回りの使用頻度が高まったという人は、排水管の状態を一度チェックしてみると、シンク下の臭いの原因を突き止められるかもしれません。

③新しい収納物の追加

シンク下に新しい収納物が増えると、より湿気と熱がこもりやすくなってしまいます。その結果、以前よりも通気性が悪くなり、カビや結露が発生するリスクが高まってしまうのです。また、収納物の臭い自体が混ざり合って、悪臭の原因となる可能性も否定できません。

シンク下は収納スペースとして優秀ではありますが、あまりに多くの収納物を詰め込み過ぎないよう注意が必要です。キッチンの空きスペースに棚やラックを設置して、そちらに収納物を置くようにするなどして、工夫をしてみてはいかがでしょうか。

シンクが臭い時に自分でできる対処法

Soap, Bristle, Natural Brush, Rag, Clean Up, Cosmetics

シンクから臭いが発生した場合、原因と状況によっては自分で対処できる可能性大です。ここからは自分でできるシンクの嫌な臭いの対処法を紹介します。原因を突き止めたら、まずは自分で対応できないかどうかを判断しましょう。

①防臭キャップをつける

防臭キャップがしっかりついていることによって、臭いをほぼ完璧に防ぐことができます。その防臭キャップをつけたり、取り替えたりするためには、まず蛇腹ホースと排水パイプの接続部分を確認しましょう。この部分にある防臭キャップが外れていれば、しっかりとはめ直しましょう。

防臭キャップが劣化していたり、取り付いていなかったりした場合、ホームセンターやオンラインショップで販売されている防臭キャップを購入して取り付けましょう。この時にキャップのサイズが誤っていると隙間が空いてしまうため、必ず家庭の排水管の太さに合わせた商品を選ぶようにしてください。

②重曹やパイプユニッシュを使って掃除をする

臭いの原因が排水管の汚れやつまりが原因である場合、重曹やパイプユニッシュを使って排水管の汚れを落としましょう。キッチン周りを換気してゴム手袋をつけたら、シンクの排水溝にパイプユニッシュを注いで30分ほど放置してください。その後、水道水で流すだけで完了です。水の通りが良くなるでしょう。

排水管の掃除と言うとパイプユニッシュを想定する方が多いものですが、リーズナブルで手が荒れにくい重曹もおすすめ。重曹には汚れだけではなく臭いを取り除く作用もあるため、二重の効果を期待できます。

重曹を使用するときには、シンク下全体に振りかけて一晩放置し、翌日乾いた雑巾でふき取りましょう。取り切れなかった重曹は掃除機で吸い取れば問題ありません。最後にアルコールや除菌スプレーを吹きかけ、しっかりと川かしたら完了です。

小さじ2杯分の重曹を200mlの水で溶かして、直接吹きかける手もあります。これならば一晩おかずに掃除が完結するため、時間が限られている方におすすめです。

③塩素系漂白剤を使ってカビを除去する

シンク下からカビの臭いが発生するときには、塩素系漂白剤を使って悪臭の原因であるカビを落としていきましょう。塩素系漂白剤としてはカビキラーが定番です。

塩素系漂白剤を使用する際にはシンク下の収納物をすべて取り出し、漂白剤を雑巾に吹きかけて、シンク下全体を拭いていきます。別の雑巾でしっかりと水拭きをしたら、乾いた雑巾でからぶきをして、乾燥させたら終了です。

作業をするときには手があれないように、ビニール手袋の使用をおすすめします。

④配管部の隙間をパテで埋める

配管部に隙間が生まれてしまった場合、これもまたホームセンターやオンラインショップで販売されているパテを使って埋めていくことができます。パテには固まらないタイプと固まるタイプがありますが、初心者の方には修正しやすい固まらないパテがおすすめです。

使用するときには、まず雑巾を使用して床と配管の接辞部分の周りを掃除しましょう。乾拭きしたら、シンク下をしっかりと乾燥させましょう。その後、パテを盛るように隙間に詰め込んでいけば完了です。

⑤湿気対策をする(換気扇の使用や除湿剤の設置)

シンク下から発生する悪臭の原因のひとつに、湿気が挙げられます。湿気を取り除いて悪臭の発生リスクを減らすためには、換気扇や除湿剤を使ってシンク下の通気性を高めるのがおすすめです。

シンク下の扉を1日に1回は開けたうえで、キッチンの換気扇を回すと、シンク下の空気が循環して湿気が外部に排出されていきます。また、設置するだけで周囲の湿気を吸収してくれる除湿剤を使用するのも有効です。ただし、せっかく除湿剤を設置しても、使用期限が切れていては効果が半減してしまいます。除湿剤をシンク下に設置する場合は、除湿剤の使用期限をしっかりと確かめたうえで、期限切れの状態で使用し続けないように注意しましょう。

⑥収納物の整理整頓と定期的な掃除

シンク下に収納物が散乱していたり敷き詰められたりしていると、通気性が損なわれて悪臭の発生につながってしまいます。さらに、掃除を怠っていると、カビの餌となるホコリが蓄積され続けてしまいます。

こうした理由から、シンク下の収納物は定期的に整理整頓を行う、また気が付いたときには掃除するという取り組みがおすすめです。シンク下に収納物が多い場合、新しく収納家具を設置してそちらに移すのも良いでしょう。シンク下にラックを設置すると、収納物同士の間にスペースが生まれて空気が循環しやすくなるため、この方法も有効です。

シンク下の掃除は、1週間から1カ月に1回は行うのがベストと言えます。配管のスキマをはじめとした細かい箇所も、ハンディモップなら簡単に掃除が可能です。掃除道具を駆使して、シンク下を清潔に保ちましょう。

⑦ゴミ箱のこまめな処理と消臭対策

シンク下にゴミ箱を設置している家庭では、生ゴミをゴミ箱に放置し続けないように気を付けてください。特に夏場などの高温多湿な時期に生ゴミをゴミ箱へ入れっぱなしにすると、悪臭が発生しやすくなってしまいます。せめて夏の間だけは、生ゴミはすぐに冷凍庫に入れておいて、ゴミの日にゴミ袋へまとめるのが良いでしょう。

また、ゴミ箱へ臭い消しができる薬剤を投入するのもおすすめです。よく販売されているのは粉末タイプで、ゴミ箱の中のゴミに振りかけるだけで消臭対策ができる商品です。ドラッグストアやホームセンターで販売されていることが多いため、シンク下のゴミ箱から発生する臭いが気になる人は一度試してみてはいかがでしょうか。

何をしてもシンクの臭いが消えない場合は業者に相談!

Office, Business, Accountant, Accounting, Notebook

水回りであるキッチンには食品や調味料など、多くのものがそろっているため、臭いが発生しやすい環境です。極力臭いの発生を防ぐためには排水口に水切りネットをつけたり、油を排水口に流したりしないようにするなど、気を配りましょう。シンク下向けの消臭・防カビ剤を使用するのもひとつの手です。

それでも臭いが発生してしまった場合、まずはシンク下の状態を確認して、自分で直せないかどうかを考えましょう。賃貸物件にお住まいの方は、大家さんやオーナーに相談して業者を呼んでもらうこともできます。

自分で修理をしようとしたとき、少しでも難しいと感じたら、業者に相談することをおすすめします。無理やり自分一人で修理をしようとすると、かえって排水溝や排水管を傷めてしまうおそれがあるためです。こうなってしまうと、かえって工事コストがかさむことになります。

愛知県名古屋市に本社を構える中部水道修理株式会社では、愛知・三重・岐阜県への出張工事を承っております。24時間365日対応を行っているため、深刻な水回りのトラブルも早期解決を期待できます。実績も豊富ですので、一度ぜひホームページをご覧くださいませ。

 

 

24時間受付 お忙しい方専用10秒フォーム 24時間受付 お忙しい方専用10秒フォーム

    15分以内にご連絡希望の方はこちらにチェックして下さい(受付時間に限る)

    お名前

    電話番号

    メールアドレス

    水トラブル場所

    排水溝からボコボコと異音がするのは要注意!すぐできる対処法とは?

    【名古屋市西区】にてトイレタンクの水漏れ修理をいたしました!

    今すぐタップでお問い合わせ!見積もり・出張費用0円