ブログ

blog

トップページ ブログ 散水栓の水漏れを止めたい!原因や業者依頼にかかる費用について

散水栓の水漏れを止めたい!原因や業者依頼にかかる費用について

散水栓の構造とは

散水栓とは、建物の近くや屋根の出口あたりなどの屋外に設置されている水栓のことを言います。庭掃除や植物への水やり、また水まきに使われることの多い散水栓は、通常散水栓ボックス(バルブボックス)の中に設置され、地中に埋められている場合がほとんどです。そのため、使用する時には水栓ボックスの蓋を開けて、ホースを取り付けてから使っている人が多いと考えられます。

散水栓と似たものとしては立水栓がありますが、これは屋外に立ち上がっている状態の水栓です。わざわざ蓋を開けなくても良い立水栓のほうが散水栓よりも便利という人は少なくありません。

散水栓の水漏れの原因

衛生面の問題から、通常の手洗い蛇口にホースをねじ込むことに、抵抗を覚える方は少なくありません。また、通常の蛇口は取水口が小さく、水を一度に大量に出すことができません。それも散水栓があることで解決されるため、庭がある家にとって散水栓は欠かせない存在と言えるでしょう。しかし、この散水栓は時として水漏れを起こしてしまうことがあります。水漏れにはさまざまな原因がありますので、もしも散水栓の異常が見られたらまずはその原因を突き止めましょう。

①散水栓についているジョイントに問題がある

散水栓とホースをつなぎ合わせている場合、両者がカチッと固定されていなければ、つなぎ目であるジョイントから水漏れを起こすことがあります。これは散水栓とホースをきつく接合し直すことで、解決されるはずです。もしも散水栓とホースのつなぎ目から水が漏れているのであれば、一度ホースを外してつなぎ直してみましょう。 

②パッキンの劣化

蛇口部分にはパッキンが使われていますが、この蛇口を長年使い続けていると、だんだんパッキンも劣化していきます。 パッキンが使われている箇所はひとつではありません。蛇口先端には「コマパッキン」ハンドルの付け根には「三角パッキン」、そしてパイプの付け根には「Uパッキン」が使われています。水漏れしている場所に合わせて、パッキンの状態を確認しましょう。水漏れを起こしているパッキンは取り替えるのがベストです。パッキンの交換作業はさほど難しくはないだめ、自分で挑戦してみることもできます。

③散水栓そのものが破損している

パッキンを交換しても水漏れが直らない場合、そもそも散水栓の蛇口本体が破損しているおそれがあります。駐車場に埋め込まれている散水栓をうっかり車で踏んで壊してしまったというトラブルは、よくある話です。また、地震などの自然災害が発生したことによって、蛇口にヒビが入ってしまった可能性も考えられます。散水栓の水漏れの原因がわからない場合、一度しっかりと散水栓自体を確認し、壊れていると判断したらすぐに取り替えましょう。

寒冷地の場合は、凍結によって蛇口が膨張し、配管や本体を破損させてしまうこともあります。その場合は必ず氷が溶けてから、修理を行うようにしましょう。 

④配管のトラブル

「パッキン自体は古くないし、蛇口本体も破損していない」という場合、散水栓の配管部分に異常が発生しているのかもしれません。配管は土に埋められていて目につかないため、なかなかトラブルに気付くことができません。

しかし、地震などの外部からの衝撃で、配管が破損して水漏れが起こるトラブルは十分にあり得る話です。水道代が急に高騰したり、配管付近が常に濡れていたりする場合、配管のトラブルを疑ってみましょう。配管部分は自分ではなかなか調査できないため、業者を呼んで調査と修理を依頼しましょう。 

散水栓の水漏れの対処法

散水栓の水漏れが発覚した場合、簡単なトラブルであれば自分で対処することができます。ここでは原因別に水漏れの対処法を紹介します。ぜひ参考にしてください。

①コマパッキンの交換

水漏れの原因がコマパッキンの劣化だった場合、まずは新しいコマパッキンを用意しましょう。蛇口のメーカーや製品によってサイズは異なりますので、製品番号を確認してから購入してください。

コマパッキンを交換する際にはまず止水栓を締め、ハンドル根元のナットをウォーターポンププライヤーでひねってハンドルを外します。ペンチなどを使ってコマパッキンを取り出したら新しいものに交換し、ハンドルを戻してナットを締めましょう。この時にナットを締めすぎると破損やハンドルが固くなってしまう原因になるため、締めすぎには注意してください。

②三角パッキンの交換

三角パッキンを交換する際には、サイズを必ず確認してから取り寄せましょう。止水栓を締めたらハンドルに付いているカラービスを外して、ハンドルを取り外します。次にウォーターポンププライヤーでナットを外し、三角パッキンとパッキン受けを取り外します。新しいパッキン受け、三角パッキンの順番に取り付けて、元に戻すようにしてください。ナットの締めすぎにはくれぐれも注意しましょう。

③Uパッキンの交換

パイプの付け根から水漏れが起こっている場合は、Uパッキンを新しいものに取り替えましょう。適切なサイズのパッキンを取り寄せたら、ここでもまずは止水栓を締める作業から始めます。パイプ付け根のナットをウォーターポンプフライヤーで緩め、パイプを取り外したら古いUパッキンを外し、新しいパッキンを「本体側に溝を向けて」はめていきましょう。パイプを元に戻したら完成です。 

④配管のトラブルはテープで応急処置をする

配管にひびが入って水漏れが発生した場合、自分で修理するのは難しく、業者に依頼しなければなりません。しかし、すぐには業者を呼べないという方も多いでしょう。

放置しておくと水道代がどんどんかさんでしまいますし、劣化度合いも深刻になります。そうならないように、応急処置として水漏れ補修テープを破損箇所に巻きつけておきましょう。補修テープはホームセンターやオンラインショップで購入可能です。

ただし、この方法は一時的な応急処置でしかなく、またすぐに水漏れする可能性が高いため、なるべくすぐに業者に依頼をするようにしてください。散水栓のトラブルは自分で対応できるものもありますが、複雑で対応できないものがほとんどです。

その場合には、無理やり修理するのではなく、すぐに業者を呼んで直してもらうようにしましょう。ただし、賃貸物件にお住まいの場合は、すぐに業者を呼ぶのではなく、先にオーナーや大家さんに相談をしてください。自分で業者を選んでしまうと、修理費用がすべて自己負担になるおそれがあります。

散水栓の水漏れの修理にかかる費用

散水栓の水漏れ改修工事にかかる費用の主な内訳は、

  • 基本料金
  • 部品代
  • 出張費用
  • 調査費用
  • 廃材処分費用

などです。故障の原因によって、発生する費用は異なります。

散水栓の水漏れの原因がパッキンの劣化であった場合、作業はパッキンの交換のみであり、出張費や部品代すべてを合わせても1万円程度で済みます。

蛇口が故障していた場合は、ハンドルやパッキンなどの交換で約2万円が発生します。これが配管トラブルとなると、配管の修理や諸々の消耗材費用がかかるため、約4万円が相場です。

業者によってこのあたりの費用は大きく異なるため、相場を理解して複数の業者を比較すると良いでしょう。

愛知県名古屋市に本社を構える中部水道修理株式会社では、地域最安値を目指しています・愛知・三重・岐阜県への出張が可能ですので、ぜひお気軽にお声かけください。24時間365日対応していますので、急な水回りのトラブル発生時にも安心です。

24時間受付 お忙しい方専用10秒フォーム 24時間受付 お忙しい方専用10秒フォーム

    15分以内にご連絡希望の方はこちらにチェックして下さい(受付時間に限る)

    お名前

    電話番号

    メールアドレス

    水トラブル場所

    これはウォシュレットの故障?状況別の原因と対策を詳細に解説!

    住宅で起こる水道のトラブルとは?部位別の事例と応急処置を紹介

    今すぐタップでお問い合わせ!見積もり・出張費用0円