ブログ

blog

トップページ ブログ 給湯器からお湯が出ない原因は?チェックポイントと対処法を紹介!
お湯が出ない

給湯器からお湯が出ない原因は?チェックポイントと対処法を紹介!

ある日突然自宅のお湯が出なくなってあせった、という経験をしたことがありませんか?そのようなときにまず疑うのは給湯器の故障ですが、実はほかにも原因があるのかもしれません。「ガスの元栓が閉まっていただけ」などの単純な原因であれば、業者を呼ばずに自分で対処できることもあるので、まずは原因を突き止めるようにしましょう。

この記事ではお湯が出ないときにまず取るべき行動や、原因がどの箇所にあるのかを特定する方法、また、その対処方法についてを詳しく解説しています。万が一の事態が起こった場合にあせらず対処できるように、ぜひお読みください。

お湯がでない原因は主に6つ

はじめに知っておきたいのは、お湯が出ない原因です。これは主に6つ考えられます。普段なら水道の蛇口をひねると出るはずのお湯がぬるく感じる場合、誰もが給湯器の故障を真っ先に考えてしまうでしょう。しかし、お湯は給湯器さえあれば出るわけではありません。お湯を沸かすときには、給湯器はもちろん、電気、ガス、水道などが関わってきます。もしものとき、「お湯が出ない!」とパニックにならないためにも、考えられる6つの原因を覚えておくと安心です。

給湯器の故障

お湯が出ない原因として、一番多いのは給湯器の故障です。水道の水は給湯器内で温められるとお湯になり、蛇口から出てくる仕組みであるため、故障していると冷たい水のままか、設定温度よりもぬるめで出てくるようになります。この場合は、後の項目で説明する給湯器のチェックポイントを確認してください。

ガスの元栓が閉まっている

2つ目の原因は、意外と見過ごしがちであるガスの元栓です。ガスの元栓が閉まっていると、自宅へガスが届きません。給湯器だけでなく、家中のガス機器が使用できない状態となるのです。長期留守にしていて、ガスの元栓を締めたままだった、というのはよくある話です。また、引っ越し直後もガスの元栓が開栓されているかどうかを必ず確認してください。

ガス栓

給湯配管の凍結

3つ目には、お湯を届ける給湯配管の凍結が原因として挙げられます。特に注意したいのは冬の時期。給湯配管が凍結すると、お湯を届けることができなくなるためです。寒波の予報がある日や、朝夕の冷え込みが強い日は、お風呂の浴槽の蛇口からチョロチョロする程度の水を出しておくと凍結を避けられます。

給湯配管からの水漏れ

4つ目の原因ですが、給湯配管の破損によって水漏れが起きているときには、お湯が蛇口まで届かず、出ません。この場合は給湯配管の交換が必要となるため、専門業者に相談する必要があります。

水抜き栓フィルターのゴミの蓄積

5つ目のごくまれに起きる原因として、給水器の水抜きフィルターに溜まったゴミが関係している場合があります。給湯器のすぐ下に設置されている水抜きフィルターは、簡単に取り外し可能で水洗いができます。再度取り付けてお湯が出るようであれば、問題は解決です。ガスの元栓が開栓されていて、給湯配管にも問題がない。しかし、お湯がぬるいままのときには、一度水抜き栓フィルターを確認してみると良いでしょう。

蛇口のバルブカートリッジが故障

6つ目の原因は、蛇口のバルブカートリッジの故障です。バブルカートリッジはレバーで水量調節を行う器具で、故障するとお湯が出なくなります。給湯器に異常がなく、給湯配管にも問題がなければ、バブルカートリッジが故障しているかもしれません。バブルカートリッジは自分でも交換できますが、少々手間がかかり、扱う部品も多いため、業者におまかせするほうが無難です。

明朗会計

原因を探す方法

お湯が出ない原因がわかったら、次はお湯が出ない場所や状態を確認しましょう。家の中のお湯を使っている場所(キッチン、お風呂、洗面所など)で、どのような不具合が起きているのか、確認をしてみてください。状況によって、その後の対処法が異なります。

お湯だけでなく水も出ない

すべての場所において確認しておきたいのは、出ないのはお湯だけなのか、それとも水も出ないのかという点です。水も出ないのであれば、蛇口や水道関係のトラブルが起きている可能性があります。

一部のお湯が出ない

次に確認したいのはお湯が出ていない場所です。キッチンだけ、お風呂だけ、洗面所だけなどの一部分のみであれば、その場所で使用している蛇口や周辺設備に何らかの原因があるかもしれません。

家全体のお湯が出ない

家の一部分だけではなく、家全体でお湯を使用できない場合には、給湯器の故障が考えられます。逆にすべての場所でお湯を使用できるときには、不具合の場所を特定しにくいものですよね。その場合は少し高めの温度を設定してお湯を出し、それなりの温度に上がっていれば問題はないでしょう。しかし、設定した温度にしてはぬるいと感じたときには、お湯が出ていないと判断してください。

ガスコンロが使えない

キッチンでは蛇口からお湯が出ているかどうかの確認以外に、ガスコンロの着火も確かめましょう。お湯が出ないことばかりに気を取られていると、ガスの元栓が閉まったままだったなど、基本的なミスに気づかないかもしれません。ガスの元栓は開いているものの、コンロに着火しないときには、給湯器が原因と考えるのが自然です。

このように家の一部でお湯が出ない場合には、蛇口や水道設備の不具合が疑われます。また、家全体でお湯が出ない場合には、給湯器やガス設備の不具合と判断されるため、それぞれをチェックしてみるとよいでしょう。

給湯器が原因の場合のチェックポイントと対処法

この項目では原因が給湯器であると判断した場合に、チェックしたい5つのポイントとその対処法を説明します。故障の原因によっては自分で復旧させたり、解消することもできますが、専門的な技術を要する施工には危険が伴うため、専門業者に依頼してください。

エラー表示は出ていないか

ひとつ目はエラー表示が出ていないかどうかの確認です。給湯器に不具合が起きると、給湯器リモコンやコントロールパネルに1〜3桁の英数字が表示されます。これは「エラーコード」と呼ばれるもので、コードによって原因と対処法が異なるため、必ず確認をするようにしてください。エラーが表示されたとしても、ほとんどは以下の対処法で解消されます。

エラーの解消方法

自分でできるエラーの解消法は以下のとおりです。

  1. 電源を入れ直す
  2. ガスの元栓が開栓されているかを確認する
  3. 水栓が開いているかを確認する

エラーコードは数百種類あります。自分で対処できることと、専門知識が必要なものがあるため、上記3つを行っても解消されない場合は、速やかに専門業者へ依頼することをおすすめします。

コンセントはささっているか

2つ目はコンセントがささっているかどうかの確認です。うっかり給湯器のコンセントを抜いたままにしていませんか?もしも外れていたら、再度差し込んでみましょう。給湯器のコンセントは差し込むだけではなく、さらに右に回して固定します。この方法でお湯が出れば問題は解決です。それでもお湯が出ない場合は電源を切って再起動を繰り返してみてください。

給水元栓は開いているか

3つ目のチェックポイントは給水元栓です。ガス給湯器は給湯器内で温めた水(お湯)をそれぞれの蛇口から出す仕組みとなっています。そのため、給湯器本体の給水元栓が閉まっていると水もお湯も出ない状態となるのです。

給水元栓の開栓方法

給水元栓が閉まっていたら、元栓を回して全開にします。完全に開いていなければ、お湯が出ない可能性があります。

ガスは止まっていないか

4つ目はガスが届いているかどうかの確認です。ガスが来ていなければ、給湯器以外のガス機器(ファンヒーターやガスコンロ)も使用できません。これは、ガスの元栓が閉まっているからなのか、そもそもガスが供給されていないのかによって対処法が変わります。また、ガスが強制的に止められているケースも考えられます。震度5相当以上の地震が発生した際、ガスメーターに振動やショックなどの異常が感知されると、自動的にガスを止める安全機能が働くためです。

ガスメーターの復帰方法

ガスの元栓が閉まっているときには、元栓を縦にすれば開きます。開栓してもガスが使用できない場合は、専門業者に相談してください。

給湯配管の水漏れや凍結はないか

5つ目としては、給湯配管に不具合がないかどうかをチェックします。給湯配管に水漏れや凍結があると、お湯は蛇口まで届けられなくなります。

凍結した給湯管の解凍方法

寒さで給湯管が凍結した場合には、自然解凍を待つのが一番良い方法です。なかには配管に直接熱湯をかける人がいますが、これは破損の恐れがあるので避けましょう。お湯をかけるのであれば、配管にタオルを巻き、その上からかけるようにしてください。濡れたタオルをそのまま放置すると再び凍ってしまうため、取り忘れないようにするのがポイントです。

また、どうしても早く解凍したいときにはドライヤーを活用できます。その際には必ず給湯器のコンセントを抜き、少し離して温風をかけると早く解凍できます。

蛇口が原因の場合のチェックポイントと対処法

蛇口が原因でお湯が出ないときは、ほとんどがバブルカートリッジの不具合が原因です。そのため、交換さえすればお湯が使えるようになります。蛇口にはハンドル式とレバー式があるので少し複雑ですが、自分で交換も可能です。新しい部品は各メーカーのホームページで購入できますが、蛇口の種類によって品番とサイズが異なりますので、注文前には必ず確認してください。まずは、蛇口別に不具合を確かめるポイントを説明します。

2ハンドル式の混合水栓

ハンドル式の場合には、お湯のハンドルを回してお湯が出るかどうかを確認します。お湯だけが出ないのであれば、バブルカートリッジが故障している可能性大です。どちらも出ない場合は、止水栓が閉まっている可能性が高いと考えられます。たとえ閉まっていても、止水栓は水道の下にあるため、すぐに復旧できます。

image1

レバー式の混合水栓

レバー式もハンドル式と手順は同じです。お湯のほうにレバーを合わせて、お湯が出るかどうかを確認します。

バルブカートリッジの交換方法

お湯だけが出なかった場合にはバブルカートリッジの交換が必要ですが、修理代を浮かせるために自分で交換する方も少なくありません。しかし、交換は必要な部品が多く、手間もかかる作業です。煩雑な作業は苦手という方は、やはり業者に依頼したほうが安心です。

■交換方法

  1. 止水栓を止める
  2. レバーを抜き、内部の部品を順番に取り出す
  3. カートリッジをおさえ、左(逆時計周り)に回す
  4. マイナスドライバーを使用してカートリッジを外す
  5. 新しいカートリッジを取り付ける
  6. 外した部品を順番に取り付けていき、レバーを差し込む
  7. 止水栓を開いて完了

大家さんや管理会社がいる場合にはまずは連絡

賃貸物件にお住まいの方で、お湯が出ずに困ったときには、まず大家さんか管理会社に連絡をしましょう。故障や経年劣化によるものであれば、大家さんが設備代の負担をしてくれます。面倒だからと言って故障を知らせずにいると、他の場所に被害が及んでしまい、あとから揉める原因にもなりかねません。

また、連絡をせずに勝手に修理をし、後から大家さんへ修理代を請求しようとしても、通らないケースがほとんどです。賃貸物件におけるトラブルは、必ず大家さんや管理会社に連絡するようにしてください。

大家さんへ連絡をする前には、この記事で紹介してきたセルフチェックを行っておくと、どのような状態であるかを把握できて、説明しやすくなりますよ。ぜひお役立てください。

【まとめ】

この記事では、お湯が出ないトラブルの原因と対処法を説明しました。原因はガス関係のほか水道・蛇口など合わせて6つが考えられます。不具合がある場所や原因を特定できれば、すぐに解消できるでしょう。

自分でできる簡単なチェック方法を知らずにいると、「お湯が出ないのは給湯器の故障」と決めつけて、すべてを業者にまかせしてしまう可能性があります。それもうっかりミスや自分で修理・交換ができる内容であればDIYで解消でき、業者に依頼するときよりも施工費を抑えることができます。専門知識が必要となる部分についてはやはり業者に依頼しなければなりませんが、自分で対応できる内容であるかどうかを確認しておくことは非常に重要です。

また、賃貸物件にお住まいの方は、お湯が出ないトラブルを自分で解決しようとは思わずに、まずは大家さんか管理会社に連絡してください。

明朗会計

お湯が出なくてお困りの際は中部水道修理株式会社にお任せください

水回りのトラブルをどこに相談すればよいのかわからずにお困りの方は、水道局指定工事店である中部修理株式会社へご連絡ください。水回りのトラブルであれば、どのような内容でも対応いたします。

「まずは見積もりをお願いしたい」といったご依頼も大歓迎です。出張費は一切いただきません。また、実際に修理をする際にも、不当な追加料金を請求することはございません。

早急に駆けつけられるよう、24時間365日いつでも対応可能な体制でお待ちしております。緊急の方はスマートフォンからご依頼いただければ、最短15分で駆けつけ可能です。水回りのちょっとしたお困りごとにも、真摯に対応させていただきます。

アンケート調査

※弊社お客様アンケート実績調査より取得したデータです。

24時間受付 お忙しい方専用10秒フォーム 24時間受付 お忙しい方専用10秒フォーム

    15分以内にご連絡希望の方はこちらにチェックして下さい(受付時間に限る)

    お名前

    電話番号

    メールアドレス

    水トラブル場所

    【名古屋市緑区】にてトイレつまりの修理をいたしました!

    シャワーの水圧が弱い原因とは?対処法を詳しく解説

    今すぐタップでお問い合わせ!見積もり・出張費用0円